♪音量注意♪
このページにしおりを挟む
T O P P A G E
物 語 概 要
物 語 目 次
現在のストーリー展開
登 場 人 物 紹 介
登場人物イメージ画
ブ ロ グ
ビラコチャの神殿(1)
ビラコチャの神殿(2)
邂 逅(1)
邂 逅(2)
邂 逅(3)
邂 逅(4)
反乱前夜(1)
反乱前夜(2)
反乱前夜(3)
反乱前夜(4)
反乱前夜(5)
反乱前夜(6)
反乱前夜(7)
反乱前夜(8)
反乱前夜(9)
反乱前夜(10)
反乱前夜(11)
反乱前夜(12)
反乱前夜(13)
反乱前夜(14)
反乱前夜(15)
反乱前夜(16)
皇帝光臨(1)
皇帝光臨(2)
皇帝光臨(3)
皇帝光臨(4)
皇帝光臨(5)
皇帝光臨(6)
皇帝光臨(7)
皇帝光臨(8)
サンガララの戦(1)
サンガララの戦(2)
サンガララの戦(3)
サンガララの戦(4)
サンガララの戦(5)
サンガララの戦(6)
サンガララの戦(7)
サンガララの戦(8)
サンガララの戦(9)
サンガララの戦(10)
サンガララの戦(11)
牙城クスコ(1)
牙城クスコ(2)
牙城クスコ(3)
牙城クスコ(4)
牙城クスコ(5)
牙城クスコ(6)
牙城クスコ(7)
牙城クスコ(8)
牙城クスコ(9)
牙城クスコ(10)
牙城クスコ(11)
牙城クスコ(12)
牙城クスコ(13)
牙城クスコ(14)
牙城クスコ(15)
牙城クスコ(16)
牙城クスコ(17)
牙城クスコ(18)
黄金の雷(1)
黄金の雷(2)
黄金の雷(3)
黄金の雷(4)
黄金の雷(5)
黄金の雷(6)
黄金の雷(7)
黄金の雷(8)
黄金の雷(9)
黄金の雷(10)
黄金の雷(11)
黄金の雷(12)
黄金の雷(13)
黄金の雷(14)
黄金の雷(15)
第五話 サンガララの戦(4)


一方、ますます勢力を増し、黒人奴隷解放令なるものまで発したトゥパク・アマルに対して、かのクスコの戦時委員会では、いっそう気色ばんだスペイン人有力者たちが、血走った眼で顔をつき合わせていた。

しかも、敵はこのインカ帝国の旧都クスコ奪還を目指して、その勢力を増幅させながらジワジワと軍を進めてきているのである。

大軍を率いたトゥパク・アマルが当地を襲撃してくるのも、もはや時間の問題と思われた。

この期に及んでは、クスコのスペイン側にとって、事態は考えられ得る限りの最も深刻、且つ、身の毛のよだつ空恐ろしきものであったのだ。

クスコの名士たちが赤くなったり青くなったりしている間も、かのモスコーソ司祭は、それこそ頭から湯気を立てぬばかりの勢いで憤怒にわなないていた。

モスコーソは額によせた血管がはち切れぬばかりの憎悪と怒りに満ちた形相で、毒づくように言う。

「トゥパク・アマルにこれ以上、勝手なことをさせてはならぬ!!

反乱がこれ以上広がらぬよう、さっさと手を打つのじゃ!!」

逆天十字 6−5

己のしたためた教区宛の回状の効果がさして上がっていないことも、この司祭をいっそう苛立たせ、逆上させていた。

握り締めたその拳は、傍から見てもわかるほどに、わななき震えている。

常日頃の、あの不自然なまでに慈愛深気で懐柔的な態度のその人とは別人のような司祭の豹変ぶりに、クスコの名士たちでさえ恐れをなして、身を縮めた。

「首府リマに使者が到着するまでには何日もかかるのじゃ。

その上、援軍を待っていては、トゥパク・アマルの思うままにされてしまおうぞ。

これ以上、反乱の規模が広がる前に、もっと強靭な討伐軍を差し向けるのじゃ!!」

鬼のような形相でまくしたてるモスコーソ司祭の剣幕に押されながら、しかし、他の戦時委員たちも、「このままクスコに攻め込まれる前に、もはや早急に精鋭の討伐隊を差し向け、インカ軍を殲滅(せんめつ)させるしかあるまい」と、意を決した険しい表情で同意した。

 

こうして、いよいよ本格的なスペイン側との戦闘の時が、確実に迫りつつあった。

そのような中、インカ軍の野営場では、その夜、アンドレスに嬉しい来訪者があった。

かのクスコ神学校時代の懐かしき朋友ロレンソが、インカ軍に参戦すべく援軍を引き連れて合流してきたのだった。

自分の天幕を訪れたロレンソを前にして、あまりにも懐かしいその姿に、アンドレスは大いに瞳を輝かせた。


ロレンソは、亡きインカ皇帝または貴族の血をひくインカ族の子弟たちが学ぶ特別な、あのクスコの神学校で、アンドレスと同期の学生だった。

神学校時代、二人は、ラテン語、スペイン語、ケチュア語、キリスト教、あるいは身体的競技も含めたあらゆる学科において、その成績を互いに競い合うライバル同士であった。

それと共に、スペイン人教師たちの目をかすめて、二人はこの国の将来に向ける思いと決意を熱く語り合う同志のような存在でもあった。

「ロレンソ、本当によく来てくれた!!」

アンドレスは眩しそうな視線で、ほぼ二年ぶりに会う朋友を見つめた。

ロレンソも懐かしさを隠せぬ瞳ではにかみながら、今や一人の将として成長しつつある眼前の友を、真っ直ぐに見つめ返した。


アンドレスは込み上げる懐かしさを噛みしめながら、今、再び身近に接することのできた友の、その存在を確かめるように、眩しげな視線を注ぎ続ける。

学生時代から、ロレンソはもともと理知的な大人びた雰囲気の少年だったが、今、こうして数年ぶりに会う彼は、見違えるように立派な一人の大人の風貌を備えている。

同じ18歳の青年のはずなのだが、自分よりも軽く2〜3歳は年上に見えるのだ。

少し茶色がかった柔らかな自然なウェーブのかかる髪をもつ混血のアンドレスとは対照的に、ロレンソの髪はインカ族らしい漆黒の直毛で、そして、二人共同じように、それらの髪を肩より少し下のあたりで切りそろえている。

それは、かのクスコの神学校時代とあまり変わらぬ姿であった。

その髪型は、アンドレスにおいては、少年の面影を彷彿とさせるものであったが、他方、既に大人の風貌を備えたロレンソにおいては、少年時代と殆ど変わらぬその髪型さえも、飾らぬ鋭利な大人の雰囲気をいっそう高める要素となっている。

その褐色の彫りの深い顔立ちには知的な雰囲気と精悍さが以前にも増してうかがえ、その一方で、洞察の鋭そうな、あの懐かしい瞳の色は今も変わらない。

実際、少年の頃から、ロレンソには物事の本質を見抜く直観力の鋭さと、そして勘の良さがあった。

生い立ち的には、インカ皇族の彼は、代々インカ皇帝の片腕として皇帝を助けてきた腹心の家臣の末裔でもあった。

神学校時代、アンドレスは己の身の上について表立って語ることを控えていたが、勘のいいロレンソは、二人の会話の中でアンドレスの身の上を直観的に悟ってもいた。


「あの頃から、こんな日が必ずや訪れると思っていたよ。

ロレンソ、本当に、よく来てくれた!」

天幕を出て松明の揺れる夜の野営場を二人で歩みながら、アンドレスが感動を滲ませた声で言う。

ロレンソも同様に懐かしさを隠せぬような、それでいて、とても落ち着いた眼差しでアンドレスを見る。

「アンドレス様、わたしも、いずれはこのような時が来ると確信しておりました」

アンドレスは、少し目を瞬かせた。

「ロレンソ、そんな話し方をしなくていいんだ。

以前と同じように、接してほしい」

アンドレスの言葉に、ロレンソは穏やかな笑顔を返した。

「しかし、もともとあなた様は、インカ皇帝にも等しきトゥパク・アマル様のお血筋。

そして、今や千人を超す連隊の将ではないですか。

わたしの方こそ、神学校時代には、身分もわきまえずにあのように無礼な接し方をしてしまい、心苦しく思っているのですよ」

ロレンソの瞳は真っ直ぐで、誠意に溢れている。

本気でそんなふうに思っているのだと、アンドレスには分かった。


アンドレスはやや困惑した表情でロレンソを見る。

それから、彼もまた、誠意をこめた声で言った。

「ロレンソ、身分のことよりも、俺たちはかつて寝食を共にした友であったし、今も俺は君の友でありたいと思っている。

これからも、かつての通り、友として接してほしい。

態度も、言葉づかいも」

アンドレスの真っ直ぐな瞳を、暫し、真顔で見つめた後、ロレンソはフッとはにかんだ。

「本当に、よいのか?

アンドレス」

ロレンソが、慎重に言う。

アンドレスは明るい笑顔をつくって、深く頷いた。

周囲を瞬時に華やかせてしまうアンドレスのその笑顔を、ロレンソは懐かしそうに目を細めて見つめた。



再び、月明かりの注ぐ野営場の草地を歩みながら、ロレンソが力のこもった声で言う。

「アンドレス、そなたの噂を、ほうぼうで耳にしたぞ。

インカ軍の最前線に立って、軍神のごとくに鮮やかに戦う若い武将がいる、とね」

アンドレスは、驚いたように目を瞬かせる。

まさか、そんなふうに言う者たちがあるなど、夢にも思ったことはなかったのだ。


言葉に詰まっているアンドレスを、ロレンソは誇らしげな目で見返した。

「アンドレス、そなたと共に、皇帝陛下のもとでインカ軍のために働けることを、身に余る光栄と思うぞ!」

ロレンソの先ほどの話にまだ驚きを抱きながらも、アンドレスもまた、その澄んだ瞳に力を宿して頷いた。

「ロレンソ!!

俺も、君と共に、インカのために働けることを、この上ない誇りと感じる!」

そして、二人はどちらからともなく、がっちりと両手を結び合った。